Synthesia(シンセシア)を使いつつ色々なゲーム音楽をピアノで弾いています。
ゲーム音楽の中でも、初心者でも弾きやすくて心地良いゲーム音楽を紹介します。
SFC:クロノ・トリガーから「風の憧憬」
「風の憧憬」はゲーム音楽の中でも屈指の知名度を誇る曲です。
ミディアムテンポで音の数も多くないので初心者でも弾きやすいです。
クロノ・トリガーのピアノ楽譜も充実していて入手しやすいです。
自分は両方の楽譜を持っていますが、この風の憧憬なら中級者向けのピアノソロ クロノ・トリガーの楽譜でもあまり難しくありません。
FC:motherから「スノーマン」
スノーマンも若干テンポが速いのですが、ファミコンのメロディーということもあり、音の数が多くありません。右手の流れるようなメロディーは練習して弾けるようになると気持ちいいです。
左手の動きは意外と単調なので、両手でも弾きやすい曲といえます。
ペダルで音を響かせると、まさに雪の情景です。
楽譜は入手しにくいですが、耳コピしてみて採譜できそうであればその方がいいかもしれません。
こちらの楽譜は私は持っていませんが、スノーマンの楽譜も収録されています。
SFC:ロマンシング・サガ2から「オープニングタイトル」
上の曲よりも少し難しいですが、この曲はゆっくり目に弾いてもなかなか良い感じと思います。
勇壮なメロディーでテンションが上がります。
割りと最近ですが、神楽譜集が発売されています。
ロマサガ1・2・3のベストセレクションとなっていて、ロマサガ1が20曲、ロマサガ2が16曲、ロマサガ3が33曲、合計69曲が収録されています。それでいてこの値段はお買い得です。
楽譜は売り切れると中古でも高くなる傾向があるので、早めに買いたいところです。
ピアノソロ中上級 サガ・オリジナルサウンドトラック・ベストセレクションという楽譜集は高騰してしまっています。
(クロノ・トリガーの楽譜は何度も再販されていて値段は安定しています。)
ロマサガ1~3のオープニングタイトル曲もすべて載っているので、弾き比べてみるのもおもしろいですね。
コメント