iPad Pro 10.5を使用していますが、スタンドが欲しいと探していたところ、Amazonで「Lomicallスタンド」がセール価格で販売していたので、購入してみました!
Lomicallスタンドをレビュー!iPad Proを置いてみる
あっ早速届きました!
パッケージがすべり台みたいになっています。
メーカーは「Lomicall」というところで、ホームページを見ると中国広東省深セン市にあるみたいですね。
タブレットやゲーム用のシンプルながら使いやすいスタンドを製作しています。
スタンドを正面から見るとこんな感じです。
四隅にすべり止めの加工がしてあります。
マット(つや消し)なイメージをしていましたが、思ったよりも光沢感があるシルバーでした。
底面にも四隅にすべり止め加工がされています。
横からと後ろから見るとこんな感じです。
板の部分は2~3mmの幅があり簡単には折れない頑丈さはあります。
後ろ側は丸い穴が空いており、ここから充電ケーブルなど通せます。
実際にiPad Pro 10.5を横向きの状態で立てかけてみました。
なかなか(・∀・)イイ!!です。
角度が270度変えられるので、好みの角度に調整できます。
iPad Proはソフトケースをつけていますが、そのままスタンドに収めることができ、問題なく安定しています。また、ソフトケース自体もすべりにくくなっているので、すべり止めと相まって、ずれ落ちるということはありません。
iPad Pro 10.5を縦向きの状態でも立てかけてみました。
これも問題なく立てかけられましたが、縦に長い分、角度をつけると(iPad Proを後ろに倒すと)ちょっとだけ危ないです。
爪に引っかかっているので、倒れることはないのですが、基本的には横にして使った方が安定しますね。
タッチするときに勢い余って倒さないように注意しましょう。あと、手で払って床に落としてしまわないように、机の端とかには置かない方がよいでしょうね。
Lomicallスタンドにスマフォを立てかけてみる
iPad Proが立てかけられるので、スマフォならもちろん余裕で置けます。
写真ではスマフォ2枚縦置きにして並べてみました。
2枚使いならこういう使い方もありですね。
文庫など小物用のスタンドとして使ってみる
あと、このスタンドの使い道として、ブログ用に本などの小物の写真を撮るときとかちょっと便利そうでした。
文庫サイズぐらいまでですが、開いてツメに引っ掛ければ見開きにできます。
本命はニンテンドーSWITCHなのですが、まだ持っていないので試せておりません(´・ω・`)
iPad Pro用のその他のアクセサリはこちらもどうぞ!

今回使用したLomicallスタンドはこちらです。
コメント