パソコン 3.5インチ内蔵ハードディスクを外付けハードディスク化するケース 前回、2.5インチのハードディスクケースを紹介したので、今回は「3.5インチのハードディスクケース」も簡単に紹介しておきます。前回の記事はこちらです。 2017.08.23 パソコン
パソコン ノートパソコンを廃棄する前に内蔵ハードディスクは取っておこう!ハードディスクケースを使えば再利用可能! ノートパソコンが古くなったり、故障したりして、いつかは廃棄をすることがあるかと思います。そのとき、できたら内蔵のハードディスクは取り外しておいた方がいいでしょう... 2017.08.22 パソコン
パソコン インターネットが繋がらなくなりました…原因はルーターの故障!早速ルーターを交換! 一人暮らしの兄がいるのですが、たまに様子を見に行っています。すると、たまたまですが、「インターネットが昨日から繋がらなくなった」とのこと…。インターネットが繋が... 2017.08.18 パソコン
パソコン foobar2000 (Windows)でFLACやMP3を簡単に変換・作成できる!アルバムアートの登録もやっておこう! 前回「foobar2000 Mobile for iOS」の話をしましたが、今回は音楽ファイルをfoobar2000 Mobile for iOSに転送するため... 2017.08.15 パソコン音楽
パソコン Windows10で古いUSBキーボードを使うと打てないキーが出てしまった不具合と解決方法 Windows10で古いUSBキーボードを使うと打てないキーが出てしまう問題が起きました。使っているキーボードはユニットコムのStair Touch Keybo... 2017.07.20 パソコン
パソコン Celeron G3900 CPUで組んだ自作PCを父に使ってもらうことにした Intel CPU Celeron G3900 2.8GHz 2Mキャッシュ 2コア/2スレッド LGA1151 BX80662G3900 【BOX】以前に自作... 2017.07.14 パソコン
パソコン 無線マウスはロジクールのワイヤレスマウスM235rを断然おすすめします Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r ブルー無線マウスを選ぶならロジクールのワイヤレスマウスM235rが無難すぎてこれをおすすめせざるを得... 2017.07.13 パソコン
パソコン KAWAIスコアメーカーでピアノ楽譜をスキャンしてSynthesiaで使うMIDIに変換! 前回の続きで、Synthesia(シンセシア)の使い方の説明です。前回の記事はこちらからどうぞ。今回の記事では、手持ちのピアノ楽譜を河合のスコアメーカーで読み込... 2017.05.24 パソコン音楽
パソコン Synthesia(シンセシア)の有料版を購入!無料版との比較・MIDIの設定方法と使い方 Synthesia(シンセシア)が想像以上に遊べそうだったので、有料版を購入してみました。Synthesiaについて初めての方は以下の記事を参考にどうぞ。Syn... 2017.05.23 パソコン音楽
パソコン Synthesia(シンセシア)と電子ピアノでゲームのようにピアノ練習&演奏を楽しんでみよう! 最近、Synthesia(シンセシア)というソフトを知りました。簡単に言うと、「キーボードマニア」に近いゲーム感覚でピアノ演奏を楽しめるソフトです。 2017.05.16 パソコン音楽
パソコン 古いプリンター(EPSON-PM6700)を引っ張り出して復活できるか試してみた 2003年10月発売の古いプリンター(EPSON-PM6700)を引っ張り出してきて、今でも使えるか試してみました。13年ぶりに表に出てきたプリンターは果たして... 2017.05.13 パソコン
パソコン Inkscape:熱狂的チュートリアル この記事は2007年1月12日の記事を再掲したものです。アクセスがたまにあるので、参考のために残しておきます。ベクトル画像編集ソフト(ドローソフト)「Inksc... 2017.04.29 パソコン
パソコン AMD系・Intel系の格安パーツで自作PCを組んで値段を比較してみた 前回、「ミニタワーパソコン(microATX)のPCパーツを入れ替えて格安で自作してみた」という記事を書きましたが、そのときはIntel系で格安パーツを使って組... 2017.04.21 パソコン
パソコン ミニタワーパソコン(microATX)のPCパーツを入れ替えて格安で自作してみた 昔、ドスパラで父に購入したミニタワーパソコンが余っていたので、中のPCパーツを入れ替えて復活させてみました。 2017.04.20 パソコン
パソコン 初心者向けLANケーブル解説 ~ 素晴らしき有線LANの世界 この前、LANケーブル買いに行ったんですよ。量販店のLANケーブルコーナーに着いて、さあ買おうと思ったら、めっちゃ種類があって、「…え?」っていう。LANケーブ... 2017.04.06 パソコン
パソコン 故障しやすいPCパーツ電源について・アマゾンで交換保証申請してみました これまで自作パソコンの話をしてきましたが、新しくパソコンを新調するきっかけになったのが、この電源の故障です。個人的に故障しやすい装置の電源について電源の故障の症... 2017.04.04 パソコン
パソコン 自作パソコン入門におすすめ!自作用PCケースCoolerMaster RC-K282-KWN1-JPを購入しました CoolerMaster ミドルタワーATX PCケース K282 (型番:RC-K282-KWN1-JP)自作パソコンに挑戦したところ、グラフィックボードがP... 2017.04.03 パソコン
パソコン Intel CPUを初期不良で保証申請!SWR標準保証交換の対応手順のまとめ 前回、新品で購入したIntel Core i7 6700K BOX CPUが数時間で故障しダークサイドに堕ちかけた続きです。今回は、インテルカスタマーサポートに... 2017.04.02 パソコン
パソコン 新品のIntel CPUが故障しました~CPUの故障と症状とは、その原因を探る 前回からの自作パソコンに挑戦の続きですが、一応は完成しましたので、今回は番外編です。自作パソコンの経緯はこちらから確認してください。パソコンの構成と故障したCP... 2017.04.01 パソコン
パソコン まさかの結末!電源・ケーブル・グラフィックボードを取り付ける~自作PCに挑戦-3 前回からの続きで第3回目です。1回目・2回目はこちらから。元々持っていたデスクトップパソコンからパーツを取り出して、新しいマザーボードにCPUとCPUクーラー・... 2017.03.31 パソコン